目
目元は心理状態や精神力などが表れる部位です。
形状はその人の印象や雰囲気を左右するポイントの一つで、対人関係にも影響を与えます。
目の位置と大きさ
目は左右の高さが水平で、両目の大きさが同じであるほうが良いとされます。
人間の顔は多少のゆがみがありますので、水平、大きさ共にはっきりと違いが分かるものでなければ揃っていると見てよいでしょう。 水平ではない場合は、性格にゆがみがあり、物事が真直ぐに見られなので、物事を難しくして成功し難い。
両目の大きさが違う目を雌雄眼(しゆうがん)といい、女性では才色兼備が多く、人目を引くのでモテるのですが、プライドが高く結婚運がよくありません。 男性は、要領が良く野心家で、やはり頭が切れます。
大きな目女性 : 機転が利き、衣食住には困らず愛情に恵まれるが、物事が継続できず飽きっぽい。 男性 : 神経質で精神面が弱く、諸事にむらがあるので最後までやりきれない傾向がある。 |
小さな目女性 : 晩婚傾向だが、家事育児と家庭をしっかりと守る良妻賢母で、結婚で運が開ける。 男性 : 器用さは無いが、意志が強く根気がある大器晩成型で、金銭感覚に優れています。 |
目元
目元の切れの鋭さに比例して性格は冷たく、頭は切れ味を増します。
きつく見えない程度の鋭い目は勘が良く機転が利くので、人の気持ちを掴むことに長けています。
鋭すぎると陰険さが加わり、猜疑心が強くなりあまり他人を信用せず心を許しません。
逆に丸みのある人は、誠意のある暖かい性格で、全体が丸みを帯びていると表現力や美的センスが良く、芸術、芸能方面に向いています。
目尻
目尻が平行にすっと一本切れていれば、人気があり才能に恵まれた良相です。
目尻が上がっていれば、気が強く他人との衝突も多く、目尻が下がっていれば、多少のルーズさはありますが、明るく開放的な性格です。
しかし、同じ目尻が下がっていても目が全体的に角ばっていると、口がうまく老獪な性格となります。
目の色とバランス
黒目と白目それぞれの色と艶、全体のバランスを見てゆきます。
黒目を色々と見比べて見てみると、黒々とした濃いものと茶色っぽい薄いものがありますが、黒目の色の濃さは、意思の強さや精神力を表し、艶やかで濃い(黒い)ものが良い。
黒目の大きさは、白目とのバランスから判断します。
黒目の大きさは、優しさや温厚さを表し、黒目が大きいほうが良い。
白目の色艶は、素直さやおおらかさ、体力などを表し、白く艶やかなものが良い。
目に力がなく濁っていると僻みっぽく冷たい性格で、青味がかっていると神経質で気難しさがあり、体力的に弱い傾向があります。
瞳の位置が上付きだと意志が強く、粘り強く物事をやり通す性格で、下付きは気力が弱い。
目の特徴別性質
![]() |
小鳥目女性に多い恋愛の良相で、気が利いて勘が良く、相手の心を掴むことに長ける。男性なら依存心が強く、生活力に乏しい傾向がある。 |
![]() |
出目瞼が薄ければ、社交性に富み機転が利き世渡りがうまい。瞼が厚いと用意周到で自信と大胆さがあり、状況判断に長ける。 |
![]() |
窪んだ目辛抱強く堅実なタイプで、コツコツと物事をやり遂げる学者・技術者に向くが、人間関係が不得手で、お金儲けにあまり関心がない。 |
![]() |
三白眼目に和気と勢いがあれば、旺盛な体力と気力を持つ良相で、目に和気と勢いがなければ、冷酷で執念深く、嫉妬心が強い傾向がある。 |
![]() |
一重瞼感情の起伏が激しく情熱的だが、熱しやすく冷めやすい傾向がある。 |
![]() |
二重瞼意志が強く冷静さを備えており、何事にも慎重に取り組む傾向がある。 |
※ 小鳥目 : 二重よりも皴が幾重にも重なって鳥の目に似ている目 |